こんにちは!
今日はメイクアップについて書こうと思います。前々から書きたいなと思っていて、夕べ寝る前に下書きをしました。好きな話題なのでいろいろ書きますが、結論はトップ画像なのでお急ぎの方はそれをご覧ください☆(でも読んでほしいです)
これを読んでくださっているあなたはメイクアップはしますか? 好きですか?
私は好きですが、今年は夏の暑さに大汗をかいて、何を塗っても落ちるので、日焼け止めも塗るのをあきらめてすっぴんに日傘で出歩いていました。(その結果、顔や腕がうっすらと日焼けしています。)ようやく秋の気配が感じられるようになって、またメイクアップが楽しめるな~とわくわくしています。
メイクアップというのは、する人の性別や年齢によって好き嫌いが分かれたり、どれぐらいするのがいいのかといったことが悩みや陰口(わー嫌だ!)になったりするものかもしれません。しようとすると、お金も時間もちょっとかかります。でもする価値はある、というのが私の意見です。
私が思うメイクアップの効果を挙げてみると、
1.健康的に見える
2.ファッションの一部として、自分がその日目指す雰囲気を演出できる
3.外出前の身仕度として気分が盛り上がる
……といったところです。
皆さんはどう思われますか?
「女性が服と化粧品にどれだけお金を使うかでその国の文化度が分かる」といった話をジャーナリストの千葉敦子さんの本で読んだことがあります。念のため、それらのお金の割合が高いほど文化度が低くなる、という考え方です。それも一理あると思います。外見のためだけではなく、趣味や勉強に使えるお金があったほうが、もちろんいい。
でも、自分に似合う口紅の色を選べることも、知性の表れの一つだと私は思います。
ということで、今日は口紅の話。
どんな色がお好きですか?
私は読んでいた雑誌の影響で「大人の女性は赤かベージュ」と思っていたときもありましたが、今はブラウンベージュが好きです。
ブラウンベージュという色は、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さんの著書『TODAY'S MAKE-UP 今日のメイクは?』(アノニマスタジオ、2018年)で知りました。7年前の本ですが、スキンケアやメイクアップの楽しさがとても伝わってくる本なので、メイクアップにご興味のある方はぜひ読んでみてほしいです。
https://www.anonima-studio.com/books/lifestyle/todays-makeup/
ブラウンベージュについて書いてあるページ(p.17)の一節を引用してみます。
「リップを1本選ぶなら、なんと言ってもブラウンリップ。ブラウンと聞くと、強い色のように感じてあまり手にとる色ではないかもしれない。厳密に言えば、ブラウンベージュというような色で、単体で見るよりも塗ってみると意外と控えめ。自分でも愛用しているし、仕事で使う中で、どんな人にも似合う色だと実感している。日本人の肌の色と相性がいい色なのだ。
顔立ちや唇の色によって、自然になじむ人もいれば、きちんと見える人もいるけれど、赤リップほど肌の色や顔立ちを選ばないし、主張は強くない。でもベージュリップよりも色の存在感があり、顔色がよく見える。ハンサムな女らしさのある、シックでノーブルな表情になるので、大人の女性にとても似合う。(後略)」
こんな色、とおすすめされている口紅はどれもデパートで売っているようなブランドの製品で、同じものを買うことは私はできなかったのですが、いつかブラウンベージュをつけてみたいなと思うようになりました。
今の私の家計では、デパートで化粧品を買うことはできません。でもある夜、持っている「ちふれ」の口紅を見てひらめきました。これ、混ぜて好きな色をつくればいいのでは?
ややオレンジ寄りの、ベージュの口紅は持っていました。どういう動機で買ったかは忘れたけど、赤みのあるブラウンも。その時はリップブラシを持っていなかったので、その2色を唇の上で重ね塗りしてみました。
……これ、いい感じじゃない?
たぶんそれからすぐにリップブラシを買ったと思います。メイクアップを始めたばかりの、二十歳(はたち)前後の気持ちを思いだして、くすぐったくもありつつ、胸がときめきました。
薄い色と濃い色の2色の口紅を用意しておいて、その日のコンディションに合わせて混ぜてつける、という方法は雑誌で読んで知っていました。その時は「ぴったりの色を1本持っておけばいいのでは? 2色も買うなんて、貴族的だな」と思ったことを覚えています。でもこれ、やってみてなるほどと思いました。口紅というのは、ほんの少し色が明るかったり暗かったりするだけで、またはオレンジ寄りだったりピンク寄りだったりするだけで、似合ったり似合わなかったりします。混ぜて塗る、というのはその微妙な差を調整できるので、いいなと思いました。
ということでお気に入りの組み合わせをご紹介します。
ちふれの口紅(詰替用)の647番(ベージュ系)と748番(ブラウン系)です。647番は鮮やかすぎるピンク系の口紅と混ぜてピンクベージュを作ったりもできる、混ぜ色としてとてもいい色だと思います。748番は検索してみると人気色のよう。これをリップブラシ(無印良品のものを使用)にとって、1対1ぐらいで混ぜると、果物みたいな(果物にもいろんな色がありますが………雰囲気としては野いちごかな?)かわいい色になります。
口紅2色とリップブラシを買うと1000円を超えてしまいますが、おすすめです!