
はじめに
こんばんは、いつの間にやら風薫る5月ですね。いかがお過ごしですか?
私は、Mastodonでお知らせしましたが、前々から楽しみにしていたMe-Made-May(以後MMM)に参加します!
Good evening, here come May in which roses bloom. How are you?
I participate Me-Made-May2025 which I longed to participate, so I announced on Mastodon.
MMMとは…
Zoeさんが始めた、手作りの服などのアイテムとの関係をより良くするためのチャレンジです。
詳しくはこちら(Zoeさんのブログ記事、英文)
https://sozowhatdoyouknow.blogspot.com/p/about-me-made-may.html
参加者はそれぞれ誓いを立て、5月の間手作りの服をこれまでよりしょっちゅう着たり、いつもとは違う装い方をします。
今年、私が立てた誓いはこちら!
「私(鳥谷灯子)は5月の土曜日と日曜日に手作りのアイテムを少なくとも1つ身に着けることを誓います。」
This year, this is my pledge!
"I (Touko Toya) pledge to wear my handmade items at least one on Saturdays and Sundays in May 2025."


せっかく作ったのにあまり着ていない服を引っぱり出して活躍させたいな、と思っています。
Instagramが主な発表の場のようですが、私は偏屈なので、このブログに書きためて、新しい画像や概略をMastodonでお目にかけようと思います。
着画は無しですが、その日身に着けるアイテムを撮影しておこうと思います!
せっかくなのでバイリンガル(日&英)で発信したいと思います。息切れするかもしれませんが…。
I would like to wear my handmade items which I didn't wear very often, though I worked hard to make them.
It seems that many people make their photos or comments public on Instagram, but I'm obstinate a little, so I'm going to show you them on this blog and to mark up photos and comments.
I don't take photos in which I'm wearing my handmade items, but I'm going to take photos of the items which I wear in the day.
I think this is the chance of lifetime, so I would like to write bilingually, in Japanese and English, though I may get out of my breath...
ではでは、ご一緒にお楽しみいただければ幸いです。
行ってみよー!
Well, I'm happy if you could enjoy together.
Let's go !!
5月3日 May 3rd
今日はダブルガーゼで作った白いVネックブラウスを着ました。
Today I wear white V neck blouse made in double gauze.
漂白が必要なことが画像から分かりますね…
This photo says this blouse needs bleaching...
完成時のブログ記事はこちら。
This is my blog article when I just finished this blouse.
http://lenses.sblo.jp/article/190493651.html
今日は少し冷えたので、この上から上着を着ていました。
It is cold a little today, so I wear a parka on this blouse.
5月4日 May 4th
水色のカットソー
a light blue cutsew pullover
パターンは、たまねぎ工房のHeather
Pattern by Tamanegi-Kobo, Heather
ふだん着です、ゆったりしていて着心地がいい綿ニット素材
This is my everyday cloth. Easy fitting, comfortable cotton knit fabric.
5月10日 May 10th
織地の布のフーディ
a woven fabric hoody
パターンは、濱田明日香さんの『大きな服を着る、小さな服を着る』(文化出版局)より
Pattern from Asuka Hamada's book,"Big Clothes and Small Clothes"
作った時のブログ記事はこちら
This is a blog post when I finished.
http://lenses.sblo.jp/article/180380190.html
お気に入りで何年も着ています。でもこの企画に参加するまで持っていることを忘れていました。参加してよかった!
This is my favorite cloth, so I have worn this for some years.But I forgot that I have this till I participate Me-Made-May, it's good for me to participate !

デニムのダッフルバッグ
duffel bag made in denim
パターンはsongbellさん
pattern by songbell
図書館に行くときはいつもこれ。持ちやすくて、たくさん入ります。
I always use this bag when I go to library. This bag is easy to carry and can hold a lot of books.
5月11日 May 11th
コットンの12分丈レギンス
cotton 120% length(?) leggings
パターンはRick Rack
Pattern by Rick Rack
この日は少し肌寒かったので、ロングスカートの下にこれを履きました。
It was a little cold day, so I wore this leggings under a long skirt.
5月17日 May 17th
コットンのゆったりパンツ
cotton easy pants
パターンはサン・フィットパターン
pattern by Sun fit pattern
渡り幅を見るために試作品として作ったもの。
I tried sewing this pants to see the width of the pants.
ちょっとパジャマっぽくて外に着て行くには勇気が要ります(行ったけど)
It's a bit like pyjamas, so it takes courage to wear to go outside (though I went).
涼しくて部屋着としては快適です。
This pants is cool, comfortable as a room wear.
5月18日 May 18th
ベージュのクルーネックセーター(オーガニックコットン)
A beige crew neck sweater (organic cotton)
パターンはRavelryから
pattern from Ravelry
完成時のブログ記事はこちら。
a blog post when I finished is this.
http://lenses.sblo.jp/article/191096812.html
今日はすてきな本屋さんに行くのでこれを着ようと昨夜から決めていました。
I have decided to wear this sweater today from last night, because I go to a nice book store today.
このセーターは本当に私によく似合います。
This sweater suits me nicely.
これからも服を作るなら、これぐらい似合うものを作りたいです。
I would like to make nice items which fit me nicely like this when I make my wardrobe items.
このセーターにはミーハーな製作動機といったエピソードもあるのですが、それはまたどこかで!
This sweater has a little silly episode of making idea, I may write it at somewhere, someday!
5月24日 May 24th
コットンの12分丈レギンス
ウエストタックのギャザースカート
ペチコート(写していません)
cotton 120%(?) length leggings
waist tucked and gathered skirt
petticoat (I didn't take a photo)
今日はお出かけをしないのんびりした日です。
Today is slow day, I don't go away.
このレギンスは11日に履いていたものです。
I wore this leggings on May 11th.
スカートはネットに載せるのはたぶん初めてですが、10年以上前に縫ったものです。よく見ると色がたくさん入っているスカーフ柄がお気に入りです。
I sewed this skirt more than 10 years ago, probably this is the first time I show it on internet.I love this scarf motif, I can see many colors in it if I look closely.
5月25日 May 25th
七分袖のレーヨンブラウス
Three quarter sleeve rayon blouse
パターンはMパターン研究所(サンプランニング)
Pattern by M pattern laboratory (Sun planning)
11年前に縫ったものです。当時のブログ記事を読み返したら「20年ぐらい前に買った布(で作った)」とあってちょっとびっくりしました。(年令が判る…??)
http://lenses.sblo.jp/article/103344318.html
I sewed this blouse 11 years ago.I read again my blog post which I wrote when I finished this blouse, I wrote "I bought this fabric about 20 years ago", so I am amazed. (You can guess my age...??)
とても美しいシルエットで今着ても古びていません。
Very beautiful silhouette, so it seems not to be aged when I wear now.
この日はブラウス1枚で外出するには肌寒くて、風邪を引きそうになりました。
This day was a little chill to go out with only a blouse, so I almost caught a cold.
5月31日 May 31st
ヒッコリーデニムのブラウスジャケット
hickory denim blouse jacket
パターンはMパターン研究所(サンプランニング)
pattern by M pattern laboratory (Sun planning)
最終日は力作です!
It's the final day of Me-Made-May 2025, I wear my sewing effort.
七分袖、裏地なしのブラウスジャケットです。
This is a "blouse jacket", three quarter sleeve, without liner.
着るととても立体的でシルエットがきれいです。
It has a third dimension and beautiful silhouette, it appears when I wear.
4つのポケット、ネックラインのギャザー、衿の難しい始末、とても手間がかかったことを覚えています。
For example, 4 pockets, gathering at neck line and difficult finishing of collar, I remember that it needed a lot of work.
当時大好きだったボタン屋さんでボタンを選んで、ボタンホールを手でかがったことも思い出します。
I remember too, I selected buttons at my favorite button shop at that time and I made button holes by hand.
そのお店はずいぶん前に閉店して建物も残っていません。でも、この服を見ると、私はその店の様子やおっかなくてすてきな店主のことを思い出します。
The shop has closed a long time ago and its building is not existent, but I can remember the look of the shop and its stern and great storekeeper lady when I look at this blouse jacket.
MMM2025 まとめ postscript
○白い服はまめなお手入れ(洗濯)が必要(白い服が好きで何枚か作って持っているけど)
I learned white clothes needs careful attention(washing). (I like white clothes, so I made and have some white clothes.)
○お気に入りの服はもう充分持っているのかもしれないと思った。週末ごとにお気に入りの手作り服を着るのはとても楽しかった。
I thought that I have my favorite clothes enough. It was fun to wear my favorite me-made clothes on every weekend.
○ソーイングブックの新刊を追いかけたり、生地屋さんのサイトをよだれダラダラで見る必要はないのかも。服に仕立てたい布はまだたくさん持っているけれど、「早く縫わなくちゃ!」と罪悪感から縫うのではなく、楽しみながら仕立ててゆきたい。
I thought that I don't need to chase new sewing books' publishing, either to see fabric shops' online stores eagerly. I have many fabrics which I would like to make clothes from, but I would like to enjoy to make, not from guiltiness, "I should make up my fabrics into clothes soon!!"
○手作り服を「毎日着て記事を書く」のは大変そうなので、来年も今年ぐらいのペースで参加したい。
It seems that it is difficult to wear and write articles everyday, so I would like to participate in Me-Made-May2026 in the way like this time.
○今年は5月にしては肌寒い日があったので、ひとえで長袖のジャケットが作りたいなと思った。(Tilly and the ButtonsのSONNY JACKETがいいなと思っている。)裏地つきのスプリングコート(ショート丈)や七分袖のブラウスジャケット(5月31日に着た)があるから、もう要らないのかもしれないけど…どうしようかなぁ。
This year, there were some chilly days as May, so I thought that I would like to make a light jacket (long sleeves, without liner). I think that Tilly and the Buttons' SONNY JACKET is suitable for it. But I have short spring coat(with liner) and three quarter sleeved blouse jacket(I wore 31st May), so I may not need new jacket...? I'm wondering.
○あと、手製本(ノート作り)を仕事にしようと思っているので、作業用のエプロンを作りたい。どんなタイプにするか考え中。
Besides, I'm planning to make handmade books(notebooks) a job, so I would like to make an apron for work. I'm thinking that which type apron will be suitable for my needs.
○最後に、楽しいチャレンジを始めてくれたZoeさん、ブログやMastodonをご覧くださったりレスポンスを送ってくださった皆さま、どうもありがとう!!
Finally, I thank dear Zoe for beginning such nice challenge. And I thank everyone who read my blog and Mastodon posts and sent responses!!